「人・組織創り」と「価値創り」に繋がる「暗黙知」の重要性
~アミノバイタル事業の変革を越えて~

あなたは、お客様やチームメンバーの中にある暗黙知を活かしきれていますか?
PORTコミュニティ「ナレッジマネジメント研究会」では、実績ある実践者をお招きし、リアルな事例から学ぶシリーズ 「ナレッジマネジメント事例研究」 をスタートします。
記念すべき第1回は 味の素ヘルシーサプライ(株) 前社長 甲谷 真人 氏 を迎え、味の素(株)の代表ブランド 「アミノバイタル」 を急成長へ導いた秘訣を紐解きます。
いま、ビジネス環境はかつてない速さで変化しています。
どんなに優れた戦略や商品を持っていても、「人と組織」が動かなければ、変革は実現しません。
一方で、現場では
「なぜ、あのチームは変われないのだろう?」
「どうすれば、メンバーの力を最大限に引き出し、組織を活性化できるのか?」
という問いに、多くのリーダーが直面しています。
今回のナレッジマネジメント事例研究では、まさにこのテーマに光を当て、実践的なケースから学びを得ていきます。
タイトルは、
『「人・組織創り」と「価値創り」に繋がる「暗黙知」の重要性 ~アミノバイタル事業の変革を越えて~』
です。
取り上げるのは、味の素(株)の代表ブランド「アミノバイタル」。
今では誰もが耳にしたことのある、シェアNo.1のアミノバイタル事業ですが、かつては成長が伸び悩み、事業も赤字で方向性に模索が続いていた時期がありました。
しかし、現場に根づく知恵(暗黙知)をすくい上げ、顧客に本当に届けるべき価値を再定義し、それを組織に浸透させることで、見事な黒字化を遂げました。
その中心にいたのが、今回ご登壇いただく甲谷 真人 氏(味の素ヘルシーサプライ(株) 前社長)です。
本セミナーでは、甲谷氏自らが語る「アミノバイタル」の成長ストーリーを通じて、以下のような実践知を共有いただきます。
・現場に眠る暗黙知をどのように引き出し、活かしたのか
・顧客に届ける価値を再定義し、わかりやすくコンセプト化する方法
・組織内でそのコンセプトを共有・浸透させ、チームの力を引き出す工夫
ナレッジマネジメントや組織開発、事業変革に携わる皆さまにとって、多くのヒントと刺激を得られる90分になるはずです。
ぜひこの機会に、実践者のリアルな知見から学びを深めましょう。
■このような方におすすめ
・人と組織の力を引き出す事業変革の方法を知りたい方
・ナレッジマネジメント(暗黙知の活用)に関心のある方
・部門・チーム内のコンセプト共有や共創に課題を感じている方
・現場起点での事業成長・組織活性化を目指すリーダーやマネジャー
■開催概要
題名:「人・組織創り」と「価値創り」に繋がる「暗黙知」の重要性 ~アミノバイタル事業の変革を越えて~
日時:2025年5月21日(水) 19:00~20:30
会場:ソニーシティみなとみらい5F PORTみなとみらい / Teams(ハイブリッド開催)
参加費:無料
主催:ナレッジマネジメント研究会
※会場までの行き方は、お申し込みいただいたメールアドレスへ後日お送りします。
★会場参加特典★
・講演中にインタラクティブなやり取りができる可能性があります。
・同会場にて開催される懇親会(実費:1000円程度)に参加できます。
(登壇者の甲谷さんも参加されますので、直接意見交換できます)
お申込は下記からお願いします。
https://forms.office.com/r/J80rW0mvif
■登壇者
甲谷 真人 氏
味の素ヘルシーサプライ(株) 前社長
1964年、東京都生まれ。一橋大学を卒業後、88年に味の素へ入社。営業、冷凍食品の開発マーケティング、人事部を経て2008年にタイへ赴任。人事総務関連を担当。帰国後にスポーツニュートリション部でアミノバイタル事業のマーケティング責任者に。14年から同部門の事業責任者。19年から味の素グループのアミノ酸ビジネスの販社味の素ヘルシーサプライ(株)の代表取締役を6年間務め25年3月末で退任。現在次の挑戦に向け充電中。